バドミントンラケットが年々高性能になっていますが、同時に価格がものすごく高くなっています。

20000円を超えるのはざらにありますからね。学生からするとそんな余裕はありません。
今回お伝えするのは、私個人が「これはコスパ最強、、、」と感じた、安い上に使いやすいラケットです。
👆学生さん
👆初めてラケット購入するあなた
👆ラケットにあまりお金をかけたくないあなた
上記のあなたは特におすすめのラケットばかりなので、見逃さないようにしましょう。
コスパ最強ラケット一覧
コスパ最強ラケットをヨネックスのラケットの中からお伝えします。

個人的には、ゴーセンやアディダスにもコスパが良いラケットがあるのですが、ここではヨネックスに絞ってお伝えします。
また、別記事にてゴーセンやアディダスのものを紹介します。
ナノフレア200
- 柔らかくて打ちやすいラケットが欲しい!というあなた
- バドミントンラケットを初めて買うよー。というあなた
- ナノフレアシリーズが初めて!というあなた
- ナノフレア200が気になっているあなた
- ナノフレア200の購入を検討しているあなた
- ダブルスでプレーすることが多いというあなた
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケットになります。
- 重さ:4U (約83g)
- 推奨張力:17~22ポンド
- ラケットバランス:ヘッドライト寄り
- 打球感:かなり柔らかい
- ソニックフレアシステム
- 取り回しがとても良い
- 打球感が柔らかい
- クリア・ロブも飛びやすい

感覚としてはこんな感じです。
重さが4Uで比較的軽めかつ、ラケットバランスがヘッドライトで柔らかいので、ストロークはかなり早く振れるかと思います。
また、軽い力でシャトルが飛んでくれるので、クリアやロブが飛ばないあなたには非常におすすめ。
- 強打が物足りないかも?
クリアやロブが軽く飛んでくれますが、ヘッドライトで軽めなのでスマッシュやその他強打が物足りないかもしれません。

パワーヒッター向けではありませんね。
※詳細はこちらからどうぞ
☆下記から最安値を探してみてください☆
ボルトリック30
こんなあなたにおすすめ
- 軽いラケットが欲しいというあなた
- クリアとかスマッシュとかを強くしたい!というあなた
- 振り抜きやすいラケットが欲しい!というあなた
- ヘッドヘビーでも取り扱いやすいやつがいい!というあなた
- ボルトリックシリーズを初めて購入するあなた
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケット。
性能
- 重さ:5U(約78g)
- 推奨張力:17~22ポンド
- ラケットバランス:ヘッドヘビー
- 打球感:柔らかい
- トライボルテージシステム
長所
- ヘッドヘビーなのに軽い
- 振り抜きやすい
- 取り回しがしやすい
ヘッドヘビーなのにラケットが軽く、振り抜きが良いというのがこのラケットの特徴。
軽いラケットでは強打が物足りないというイメージがありますが、このラケットであれば軽さと強打を両立しています。

今回紹介するラケットの中では個人的に結構おすすめ。
短所
- 特にないが上級者向けではない
- 軽すぎる、、、?
5Uになるのでラケットの重量はかなり軽いです。
ヘッドヘビーですから数字程気になりませんが、重いラケットを使っている方からすると、ちょっと軽すぎて慣れるまで時間が必要かもしれません。

使いやすさ的にはかなり良いですが、上級者向けというよりは初心者~中級者向け。
※詳細はこちらからどうぞ
☆下記から最安値を探してみてください☆
ナノレイ180
こんなあなたにおすすめ
- 打球感が柔らかいラケットが欲しい!というあなた
- クリアやロブをちゃんと飛ばしたいあなた
- 初心者向けのラケットが欲しいあなた
- ヘッドライトのラケットが欲しい
- ラケットを素早く振りたいあなた
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケット
性能
- 重さ:3U(約88g)
- 推奨張力:17~22ポンド
- ラケットバランス:ややヘッドライト
- 打球感:柔らかい
長所
- 打球感や振り抜き感がかなり柔らかい
- シャトルコントロールしやすい
ラケットの重さ自体が3Uとスタンダードな重さですが、打球感やストロークの感覚が柔らかいので、実際の重さ以上に軽く感じます。
また、打球感が柔らかいのでシャトルコントロールがしやすいのも魅力の一つ。

初心者向けのラケットとしてはかなり良いでしょう。
短所
- 強打がちょっと軽いかな?
ラケットバランスがヘッドライト寄りかつ、球感が軽く柔らかいので強打はちょっとだけ物足りないかも、、、。

強打が好きならボルトリック30が良いかもしれません。
※詳細はこちらからどうぞ
☆下記から最安値を探してみてください☆
ナノレイ110
こんなあなたにおすすめ
- 初心者向けのラケットが欲しいあなた
- ドライブ等のスピードショットが苦手というあなた
- バドミントンラケットを初めて購入するというあなた
- とにかく値段を抑えたい!というあなた
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケット。
性能
- 重さ:3U(約88g)
- 推奨張力:17~22ポンド
- ラケットバランス:かなりヘッドライト
- 打球感:ちょっと柔らかめ
長所
- ラケットの振り抜き感の良さ
- シャトルの弾きが良い
- とにかくリーズナブル
ラケットがかなりヘッドライトなので、ストロークの振り抜きがかなり速いです。

びゅっ!とラケットが振れるような感覚。
また、ナノレイ特有のシャトルを弾く性能も健在なので、超リーズナブルと言えどしっかりとシャトルを弾いてくれます。
ダブルスプレイヤーやドライブなどのスピードショットが苦手なあなたにはかなりおすすめ。
短所
- 特にないが初心者向けのラケット
※詳細はこちらからどうぞ
☆下記から最安値を探してみてください☆
ナノレイ250
こんなあなたにおすすめ
- クリアやロブがあまり飛ばないというあなた
- 初心者向けのラケットが欲しいというあなた
- シャトルコントロールを良くしたいあなた
- ラケットを初めて購入するというあなた
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケット。
性能
- 重さ:4U(約83g)
- 推奨張力:17~22ポンド
- ラケットバランス:ややヘッドライト
- 打球感:柔らかい
- ショックアブソーブシステム
長所
- ラケットがかなり軽い
- クリアが飛びやすい
- シャトルコントロール○
ラケット重量が4Uでかなり軽め。
また、シャトルが軽く飛んでくれるのでクリアやロブが打ちやすい。

性能的にはナノレイ180とほとんど変わらないよに感じます。あとは好みですね。
ショックアブソーブシステムが採用されているので、シャトルコントロールがしやすいのも魅力の一つですね。
短所
- 特にないが初心者向けのラケット
※詳細はこちらからどうぞ
☆下記から最安値を探してみてください☆
ナノレイiスピード
こんなあなたにおすすめ
- ラケットを素早く振りたいというあなた
- スマッシュを速くしたいというあなた
- 初心者向けのラケットが欲しいとうあなた
- 強打を気持ちよく打ちたいあなた
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケット。
性能
- 重さ:3U(約88g)
- 推奨張力:19~24ポンド
- ラケットバランス:ややヘッドライト
- 打球感:普通
長所
- ラケットの振り抜きが良い
- スマッシュも素早く打てる
- 癖が無く使いやすい
ラケットがヘッドライト寄りで素早い振り抜きができるので、ストローク全般が素早く可能。

ズドン!と打ち込むスマッシュというより鋭いスマッシュが打ちやすいので、個人的にはかなり高評価です。
また、性能的に癖が少ないのでどんな方でも使いやすいかと思います。
短所
- スマッシュの重さ、強打の軽さ
スマッシュや強打に関しては、やはりちょっと物足りなさを感じる印象。
※詳細はこちらからどうぞ
☆下記から最安値を探してみてください☆
アークセイバー2i
こんなあなたにおすすめ
- シャトルコントロールを良くしたいというあなた
- 初心者向けのラケットが欲しいというあなた
- 使いやすいラケットが欲しいというあなた
- 初めてラケットを購入するというあなた
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケット。
性能
- 重さ:3U(約88g)
- 推奨張力:17~22ポンド
- ラケットバランス:普通
- 打球感:柔らかい
長所
- シャトルコントロール抜群
- 癖が少なく使いやすい
カーボンナノチューブを使用しており、シャトルコントロールに優れた一本。

性能的に癖が少ないので、どんなプレースタイルの方でもお使いいただけるかと思います。
短所
- 特にないが初心者向けのラケット
☆下記から最安値を探してみてください☆
まとめ
簡単にコスパ最強ラケットをお伝えしました。
まだまだ、個人的に思うコスパ最強ラケットがあるので、別記事で随時お伝えしていきます。
スポンサーリンク
コメント