ナノフレア200を試し打ちさせてもらう機会があったので、レビューしていきます。
*チャンプ高槻店* 新製品入荷のお知らせ
大人気シリーズ[ナノフレア]の200
が本日入荷致しました(*´-`)✨柔らかな打球感とヘッドライト設計により
楽に飛ばせる初級者にオススメのラケット🏸#YONEX#ナノフレア200#新製品#エントリーモデル#チャンプ pic.twitter.com/Nmm2Og4jMw— champ staff (@all_champ) November 28, 2019
いろいろな店舗でナノフレア200新規入荷しているみたいです。
私自身存在自体は知っていましたが、あまり関わりのないラケットでした。
結構人気なのかな?
試打して感じた使用感を個人的見解を添えてお伝えしますので、是非参考にして下さい。
👆こんな人に読んでもらいたい!
- コスパの良いラケットないかなー、、、というあなた
- 柔らかくて打ちやすいラケットが欲しい!というあなた
- バドミントンラケットを初めて買うよー。というあなた
- ナノフレアシリーズが初めて!というあなた
- ナノフレア200が気になっているあなた
- ナノフレア200の購入を検討しているあなた
上記に当てはまるあなたは、是非目を通してください。
ナノフレア200
- NANOFLARE200-ナノフレア200
- カラー:ブラック/ホワイト、ホワイト/ライトブルー、ブラック/マゼンダ
👆こちらから最安値を探してみてください。
数あるヨネックスのバドミントンラケットの中でも、新しい「ナノフレアシリーズ」
そのナノフレアシリーズの中でも、初心者向けに作られたラケットになります。

カラーバリエーションも3色あり、メンズ・レディース共に使えるのはうれしい。
まずは、性能&特徴から見ていきましょう。
性能&特徴
ナノフレア200の性能は以下の通り。
- 重さ:4U (約83g)
- 推奨張力:17~22ポンド
- ラケットバランス:ヘッドライト寄り
- 打球感:かなり柔らかい
- ソニックフレアシステム
性能からに見てもわかる通り、比較的初心者向けの尖りの少ない性能となっています。
重さも4Uと軽めで、ガットの推奨張力も17ポンドから22ポンドまでと柔らか目。

個人的に推奨張力よりも2~3程度上までは、ガットを張ってもそう簡単にラケットにガタが来ることはありません。実際に「24ポンド」で使用しましたが、特に問題はありませんでした。
※安全を保障するものではないので、推奨張力以上でガットを張る場合は自己責任で。
シリーズは違いますが、初心者向けの性能やコスパという点において、ナノレイ250と比較し購入を検討している人が結構多いので、ナノレイ250の詳細も合わせて載せておきますので、参考までにどうぞ。
※ナノレイ250は現在「廃盤」になっているみたいですが、どうやら手に入らない訳ではないみたいなので、最安値で探してみてください。
話はナノフレア200に戻りますが特徴や性能も含め、個人的に感じた長所とこのラケットの良い!と思ったところをお伝えします。
長所
このラケットの長所は上記の通り。
ラケットの重さが4U(約83g)と軽量であり、ラケットバランスはヘッドライトなので取り回しの良さを感じます。

筋肉がまだしっかりとついておらず、長時間のプレーにつかれる方やプレー終盤で腕がだるくなったりする方にはけっこう良いかと。
ヘッドライトで先端が軽く、スウィングスピードも結構良い。
シャトルをしっかりと弾いてくれるので、ドライブや鋭いショットはやはり打ちやすいです。
この辺はナノフレアシリーズの特徴である「ソニックフレアシステム」のおかげですね。
全体的に性能が柔らかいラケットでも、シャトルを打った際のラケット面の安定感とシャトルの弾きを実現しているように感じます。
加えて、シャトルを打った打球感が柔らかく、軽い力で結構シャトルが飛んでくれるので、クリアやロブが安定して飛ばない!という方はすこーしだけ楽になるのも魅力。

感覚的にはダブルスでも使いやすい印象を受けました。というか私が使うならダブルスで使います。(シングルスでもいけるでしょうが、、、)
また、バドミントンをこれから始めるよ!という方やバドミントン初心者には優しいコストパフォーマンスが素晴らしいですね。
かなり使いやすく、なおかつ12000円あたりで手に入るお手軽さはヨネックス様様です。
気になる所
クリアやコート奥まで返球するロブなんかは打ちやすく、シャトルもちゃんと弾いてくれますが、スマッシュに限らず強打全般は個人的にもう一押しな感じがしました。

これに関してはラケット自体が軽いことに加えて、ヘッドライトなのもあるでしょう。
シャトルコントロールは比較的しやすいので、ゴリゴリのパワースマッシュ!というよりは、コースを狙って鋭いスマッシュ!という感覚がしっくりきます。
コスパは非常に良いですが、あくまでコスパが良い!という感じなので、ある程度の経験者になると違うラケットに切り替えても良いのかな?といった感じ。
まさに最初の一本といった感じですね。
みんなの反応

バドミントン初心者です。とりあえず使いやすくて軽いラケットが欲しかったので購入しました。
シャトルが飛びやすくて気に入っています。

軽く使ってみたけど個人的にはあんまりだったなぁ。バドミントンをこれから始める人にはぴったりかもね。

娘の初ラケットで購入しました。結構気に入ってくれているみたいで良かったです。お財布にも優しい(*^^)v

元バドミントン部で久しぶりにバドミントンを嗜んだ者です。全然バドミントンから離れていたので、ブランクも相当なものでしたが、扱いやすく気持ちいプレーが出来ました。良かったです。

初めてバドミントンラケットを買いました!母親からあまり高いものは買わないように言われていたのでナノフレア200を買いましたが、使いやすかったのでこれからも使っていけそうです。
どんな人におすすめ?
上記に当てはまるあなたにおすすめしたいラケットになります。
これまでいろいろお伝えしてきましたが、簡単に言うと「良く飛ぶしラケット柔らかいから初心者や女性プレイヤーにおすすめだよ!」って感じです。
逆にガンガン攻めるパワーヒッターのメンズには今一つかも、、、。
まとめ
今回はナノフレアシリーズの中から「ナノフレア200」の個人的な感想や使用感を徹底紹介していきました。
ナノフレアシリーズはヨネックスるの中でも比較的新しいシリーズ(というか2020年8月現在では最新のシリーズですが、、、)なので、軽さと耐久性・フレームの強さを実現してくれている良ラケットです。
初心者だけでなくジュニアの子や中高生の女子プレイヤー(もちろん男子プレイヤーも行けます)でも使えるので、是非「初めての一本」に検討してみては?
ではでは✋
スポンサーリンク
コメント
[…] ナノフレア200の感想や使用感をレビュー!初心者向けのコスパが良いラケットでした。ナノフレア200を試し打ちさせてもらう機会があったので、レビューしていきます。 *チャンプ高槻 […]