今回、ナノフレア800を試打させてもらう
貴重な経験をさせていただいたので。
感じたことを使用感を交えて
徹底紹介していこうかと思います。
ナノフレアシリーズ第二弾となる800ですが
今回もかなりの良い使い勝手となっています。
極細カミソリフレームで見えないスウィング。
最速タッチでゲームを制す。
といった触れ込みですが
実際の触り心地はどういったものなのでしょうか?
気になっている人もきっといるはず。
では見ていきましょう。
スポンサーリンク
ナノフレア800
引用元:http://www.yonex.co.jp/sp/badminton/racquets/nanoflare-800.html
ナノフレア700とは対照的に全体的に黒い印象。
マットブラックというカラーになりますが
シックな見た目でカッコ良い!
ガットの硬さ(張力)は3Uで21~29ポンドまで
4Uで20~28ポンドまで張ることができます。
シャフトや打球感はちょっと硬め。
ラケットバランスはヘッドライト寄り
となっています。
次にラケットの性能を見ていきましょう。
性能
👆めっちゃ細いフレーム
👆コンパクトフレーム
👆ソニックフレアシステム
今回発表されたナノフレア800ですが
フレームがかなり細く作られており
「極細カミソリフレーム」と呼ばれているくらい
ほそーくなっているみたい。
引用元:http://www.yonex.co.jp/sp/badminton/racquets/nanoflare-800.html
以前紹介したナノフレア700よりも
フレームが細くなっています。

加えて今作がコンパクトフレームになってるので
ナノフレア700よりもフレームが狭くなっています。
触ってみた感じあまり感じませんでしたが
実物を比べてみると結構違いますね(笑)
また、フレームだけでなくシャフトも細めの
ウルトラスリムシャフトが起用されています。
実はこのシャフトが
ボルトリックZ-FORCE2のシャフトに使われている
エクストラスリムシャフトの次に細いシャフト
といわれています。

実はウルトラスリムシャフトが
一番細いと思っていましたが
以前紹介したボルトリックZ-FORCE2が一番だとは。
知らない人の方が多いのでは?
引用元:http://www.yonex.co.jp/sp/badminton/racquets/nanoflare-800.html
また、前作のナノフレア700と同様に
ソニックフレアシステムが採用されており
フレーム上部はシャトルの弾きを重視したカーボンで
フレーム下部はフレーム(面)の安定性を重視した
カーボンが使用されているので
シャトルを良く弾くのに、面が安定しやすい!
といった性能になっています。
では、実際の使い心地はどうでしょうか?
見ていきましょう。
評価
管理人が実際に使用した使用感や
感想を元に感じた長所と短所を
レビューしていきます。
※あくまで個人的な感想なので
参考までにお願いします。
長所
👆振り抜き感MAX
👆シャトルの弾きが素晴らしい
👆スマッシュ気持ち良い!
何といってもラケットの振り抜き感が良い!
ビュンッ!といった気持ちの良い音と感覚。
極細カミソリフレーム+コンパクトフレーム
により振り抜きの気持ちよさがこれまでよりも
更にパワーアップしている印象。
ナノフレア700とはまたちょっと違った感覚になります。
ヨネックス側のとにかく振り抜きを良くしたい!
という想いが伝わってきますね(笑)
また、シャトルをかなり弾く割には
面が安定しやすいのでバック面でのショットが
かなり良く飛び、打ちごたえがあります。
思ったよりも軽いタッチでシャトルを運べるといった感覚。
力を入れずにちゃんと飛んでくれるので
バックに自信がない方にも結構うれしいです。


また、ラケット自体がヘッドライト寄りですが
振り抜き感MAXなのでスマッシュが気持ち良い。
重いスマッシュというよりも
びゅっ!と切れの良いスマッシュ
といった感じになりますね。
スポンサーリンク
短所
このラケット自体の短所というよりは
合う合わないの問題にはなりますが
スマッシュの重さ重視の方や
ヘッドヘビーが好みの方。
という方にはあまり合わないかもしれません。
コンパクトで割と操作性のあるラケットになるので
パワープレイヤー好みでは無さそうな気がします。
どんな人におススメ?
👆ラケットの振り抜きを求める方
👆シャトルを弾きバックを飛ばしたい方
👆スマッシュのキレを出したい!
👆コンパクトフレーム使いたいけど、、、
上記に当てはまる方におすすめしたい一本になります。
振り抜きだけでなく、シャトルの弾きや
スマッシュのキレが良いので
それを求めている方には合いそうです。
また、コンパクトフレームかぁ、、、
と思っている方にも是非使ってほしい
性能となっているので
是非、試打をしてみてください(^^)/
みんなの反応・感想





まとめ
これまでナノフレア800の
レビューをしてきました。
最初に試打させてもらう前に
ボルトリックZ-FORCE2を
ヘッドライトに寄せた感じ
という情報を聞いて触ってみましたが
感覚的には聞いていた感覚に近いものがありました。
振り抜きはややナノフレア800の方が良かったので
振り抜き重視派には今作の方が合いそう(^^)/
結構使いやすくて好感触だったので
今後購入を検討している一本になりますね(笑)
是非、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
コメント
ナノフレア700とナノレイ800では、
どちらがクリアが飛びやすいですか?
ナノフレア700とナノフレア800はどちらがクリアが飛びやすいですか?
えるさん閲覧&コメントありがとうございます。
結論から言うとナノフレア700の方が、個人的にはクリアが飛びやすい印象を受けます。
ナノフレア800はシャフトが細く、クリアが良く飛ぶ!というよりは、弾きが良いのでドリブンクリアが速く打ちやすいイメージ。
ナノフレア700は800に比べて柔らかく、軽い力で奥まで飛んでくれるようなイメージがあります。
ただしどちらも力いっぱいクリアを打つよりも、楽に振り抜くイメージで打つ方が良いと思います。