今回ナノレイ110を使用させてもらう機会があったので
使用感や個人的な評価をお伝えしていきます。
(管理人が行っているバドミントンクラブで
使用している方がいたので
試しに使わせてもらいました。)
ナノレイのすべてのまとめはこちら。

実はナノレイの中にある様々なモデルの中で
恥ずかしながらナノレイ110の存在を
初めて知りました( ゚Д゚)
結構使いやすかったので
参考にしてみてください(^^)/
スポンサーリンク
ナノレイ110
今回は白字に赤・黒が入ったデザインの
ナノレイ110を使用しました。
意外と派手でかっちょいい見た目で
結構気に入ってしまいました。
また女性向けのデザインでは
ショッキングピンクが目を引く見た目で
かなりポップな印象。
派手めなグリップやガットの色にして
自分好みの個性的なラケットを作るのも
結構楽しそうです(^^)/
性能としてはシャフト・打球感ともに通常
ラケットバランスはすこーしヘッドライト寄り
ガットの適正テンションは17~22ポンド
となっています。
一見、初心者向けのような印象を受ける性能でしたが
実際使ってみると思いのほか好感触。
評価
管理人が実際に使用した使用感や
感想を元に感じた
長所と短所をレビューしていきます。
※あくまで個人的な感想なので
参考までにお願いします。
長所
👆振り抜きの良さ
👆シャトル弾きの良さ
👆超リーズナブル
このラケットを貸してくれた友人は
練習用として使用していましたが
ラケットの振り抜きが結構良くて
気持ちよくブンブン振れました。
ナノレイシリーズを使用されている方であれば
フットワークや基礎打ち等の
練習用として使われるのも良いかと思いますが
初心者に関して言えば個人的に練習用だけでなく
十分ゲームでも使用しても良い性能だと感じます。
ラケット価格が平均5000円程と
ナノレイにしては超が付くほどリーズナブルですが
しっかりとナノレイシリーズの特徴でもある
シャトルをしっかり弾いてくれる性能が
残っているように感じました。
練習用で終わらせてしまうのはなんだか
ちょっともったいない感じがしますが
上級者の方であれば練習用、、、かな?
といった感想です(;’∀’)
初心者が始めて買うラケットとしてはGood!
スポンサーリンク
短所
👆経験者には物足りないかも
振り抜き自体はよかったのですが
経験者や上級者がゲームに使用するラケット
としてはやや物足りなさを感じるかもしれません。
初心者の方が使う分には良いですが
経験者の方のメインラケットには
なかなかならないのではないでしょうか?
もちろん練習用として使用する分には
十分良い性能かと思いますが、、、。
どんな人におススメ?
👆初心者~中級者
👆練習用ラケットが欲しい経験者
👆初めてナノレイシリーズに手を出す方
上記に当てはまる方にお勧めのラケットです。
基本的には
初心者 → 初めて買うラケット、ゲーム用ラケット
経験者 → 練習用ラケット、二本目以降のラケット
として使うのがおすすめかと思います。
またナノレイシリーズに手を出すのが初めて!
という方であればかなり安いので
一旦買ってみてハマれば
その他のナノレイシリーズを購入
というのも良いのではないでしょうか。
まとめ
これまでナノレイ110について
感想や個人的評価をお伝えしてきました。
私はすでに練習用ラケットとして
マッスルパワー80を使用しているので
このラケットを使う機会は
少ないかもしれませんが
今後、ナノレイシリーズを購入する際には
一度このラケットを使用してみて
再度、決めてみようかと思います。

初心者はこのラケットからナノレイを
知っていくとよいかと(^^)/
ではでは。
スポンサーリンク
コメント