今回ボルトリックFBを久しぶりに使ってみました。
以前、日本ダブルスのエースである
ソノカムペアの嘉村健士選手も
使用していた事からちょっとだけ私の中で
注目度が上がったラケットなのですが
かなり好感触だったので使用感や感想を皆さんに
お伝えしていこうかと思います。

購入を検討されている方や
ちょっと気になってるなぁ、、、( ゚Д゚)
という方は是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
ボルトリックFB
ボルトリックシリーズの中でも
比較的古いモデルになるのですが
けっこう人気があるラケットになっています。
ボルトリックシリーズでは中級者向け
といったところでしょうか?
デザインは二種類あり
黒字に鮮やかな青か鮮やかな緑になっています。
シンプルなデザインが好きな方は
そそられる見た目ではないでしょうか?
性能としてはシャフトと打球感ともに硬めで
ラケットバランスはややヘッドヘビー
重さは5Uと6Uといったかなりの軽量モデルとなっており
ガットのテンションは19~24ポンドまで張ることができます。
性能はかなり使いやすそうですね。
評価
管理人が実際に使用した使用感や
感想を元に感じた
長所と短所をレビューしていきます。
※あくまで個人的な感想なので
参考までにお願いします。
長所
👆ヘッドヘビーなのに軽量
👆スマッシュが打ちやすい
使用した際に一番感じたのが
ヘッドヘビーのくせにえらく軽いな( ゚Д゚)!
といった感覚でした。
ヘッドヘビーではありますがラケットの重さ自体が
5Uでは約78g、6Uに至っては73gという
驚きの軽さを実現しています。
その為取り回し、操作性はかなり良く
ヘッドヘビーでもブンブン振れました。
これまでボルトリックシリーズは
比較的ヘッドヘビーなものが多く
ハードヒッターや上級者向けのイメージを持っていましたが
かなり使いやすく初心者~上級者まで
幅広く愛用できるラケットだと感じました。
実際プロ選手も使っていますしね(^^)/
また打球感、シャフト共に硬めという性能でしたが
実際に使用した感覚としては割と柔らかめに感じました。
軽さと操作性ゆえのものでしょうが( ゚Д゚)
なので、スマッシュを打つ際にも
結構角度が付けやすく速いスマッシュも打てたので
パワー&操作性を両立した良ラケットかと思います。
ちょっとスマッシュ重くしたいな、、、
でもヘッドヘビーはちょっときついかな、、、
軽量かつスマッシュが打ちやすいラケットないかな?
といった方にとっては探していたラケットかもしれません。
スポンサーリンク
短所
👆軽い分慣れが必要
👆耐久性低め?
個人的にはかなり好感触のラケットでしたが
賛否両論あるラケットで
軽すぎる!
スマッシュがうまく合わない!
という感想を聞くことがあります。
これに関しては個人差があると思いますが
用は軽さに慣れていないというのが大きいかと思います。
かなりの軽量モデルなので
最初の内はタイミングが合わなかったり
打球感がしっくりこなかったりするかもしれません。
重たいラケットを使っている方は尚更です。
その為ある程度の慣れが必要かと思います。
最初からこのラケットであれば感じないかと思います。
またかなりの軽量モデルであるため
やや耐久性に不安が残る部分があるかと思います。
普通に使ってて壊れることは
ほとんどないかと思いますが
ラケット同士の衝突や地面との接触等では
少し破損しやすいかもしれませんね。
どんな人におススメ?
👆初心者~中級者
👆ヘッドヘビーを初めて使う方
👆ダブルスで使われる方
上記に当てはまる方におススメのラケットです。
ボルトリックシリーズやヘッドヘビーラケットが初めてで
使いやすさや操作性、軽さを重視したい方であれば
結構気に入るのではないのでしょうか?
操作性かつパワーがあるラケットなので
ダブルスでも適しているかと思います。
速いタッチや力任せのスマッシュでも
かなり使いやすそう、、、( ゚Д゚)
プロが選ぶくらいですからね(笑)
まとめ
これまでボルトリックFBについて
個人的な感想や評価をお伝えしてきました。
ボルトリックを初めて使う方には
結構おすすめでこのラケットからバドミントンを始める
というのもありかと思います。
是非検討してみてください(^^)/
ではでは。
スポンサーリンク
コメント
[…] ボルトリックfbの使用感や評価をレビュー!軽くてスマッシュが打ちやすい人気モデル!今回ボルトリックFBを久しぶりに使ってみました。 以前、日本ダブルスのエースである ソノカム […]