今回、ナノレイ900を試打させてもらいました。
個人的に使用して感じた
感想を徹底的にレビューしていきます。
ナノレイシリーズの中でも
結構人気な900ですが
実際に使用してみても結構好印象でした。
ナノレイのすべてのまとめはこちら。

今後購入を検討している方や
気になるけどなぁ、、、( ゚Д゚)
という方は
是非、参考にしてみてください(^^)/
スポンサーリンク
ナノレイ900
ナノレイ900はナノレイ800の次に発売されたモデルで
微妙にナノレイ800と使用感が違います。

見た目としては青を基調とした落ち着いた色でかなり好印象です。
ナノレイ800とは打って変わってややシンプルですね。
性能としてシャフトや打球感は共に硬め
ラケットバランスは気持ちトップライト寄りです。
ナノレイ800よりもややイーブンですね。
実際の使用感を見てみましょう。
評価
管理人が実際に使用した使用感や
感想を元に感じた
長所と短所をレビューしていきます。
※あくまで個人的な感想なので
参考までにお願いします。
長所
👆スマッシュが打ちやすい
👆使いやすさ
ナノレイ900はラケットバランスが
イーブンから気持ちヘッドライト寄りなので
スマッシュはあまり期待していませんでしたが
使ってみるとスマッシュの速度や角度も
結構良いものが打てる感覚がありました。
ナノレイ800に比べてすこーしスマッシュが
打ちやすくなったといった印象です。
ちゃんと芯でとらえれば
しっかりとスマッシュが刺さり
鋭いスマッシュが打てるかと思います。

また、ナノレイシリーズの中では
比較的癖が少ないほうなので
始めてナノレイシリーズを使われる方でも
結構馴染みやすいかと思います。
初心者や中級者からでも使えるでしょう。
またスマッシュが打ちやすくなったので
ナノレイ800との差別化も図れますし
ダブルスに限らずシングルスでも
十分に活用できる性能かと思いました。
スポンサーリンク
短所
👆耐久性
👆クリア
ナノレイシリーズは全体的に
耐久性という点において不安が残ります。
私自身ナノレイのラケットを使っている中で
折れたり破損したことはないですが
私の友人には折ったことがある人もいますし
ネットの評価でも折れたことがある
といわれている方がいます。
ガットの適正テンションを大きく越えなければ
基本的に大丈夫かと思いますが
ダブルスで使用している方であれば
ラケット同士が衝突して折れたりすることも
あるかもしれません。
またプレーの面でいうと
クリア等をきつい姿勢からの飛ばすときには
ヘッドライト寄りということもあり
ヘッドヘビーのラケットに比べると
すこーしクリアが飛びにくい印象。
もちろんしっかりとシャトルをとらえれば
問題なく飛んでくれますが
シャフトも硬いので最初はクリアを飛ばすのに
慣れが必要になるかもしれません。
そういう方にはこちらの記事をお勧めしてます。


どんな人におススメ?
👆ダブルスでもシングルでも使いたい方
👆ヘッドヘビーが苦手な方
上記に当てはまる方におすすめしたい一本です。
ヘッドヘビーのラケットに比べて
スマッシュの重さは出にくいですが
速さや角度に関しては結構良いので
「ヘッドヘビーはちょっと重く感じるし苦手だな、、、
でもスマッシュでもガンガン攻めたいな、、、」
という方にハマるラケットかと思います。
またナノレイ特有の鋭いシャトルの弾きや
ドライブなどの速いショットへの対応もしやすいので
ダブルスでもシングルスでも使えます。
まとめ
これまでナノレイ900のレビューをしてきました。
全体的にはナノレイ800をシングルス寄りにして
スマッシュをすこーし打ちやすくした印象でした。
良いところにうまくまとまっているかと思います。
初心者~上級者でも幅広く使える性能となっているので
是非、参考にしてみてください(‘ω’)ノ
ではでは(^^)/
スポンサーリンク
コメント