今話題のヨネックスバドミントンラケットの新シリーズ
ナノフレア700が3月上旬(3月1日?)に発売されます。
久しぶりの新シリーズということで
個人的にかなり気になっておりました。
ついに試打させてもらえる機会を得たので
使用感や感想を徹底的にご紹介していきます。
気になる方は是非参考にしてみてください。
ちなみに、既にネット予約は可能みたいなので
いち早くゲットしたい方は要予約です。
スポンサーリンク
ナノフレア700
今回試打させてもらったラケットですが
緑色のナノフレア700を使用させてもらいました。
正確にはブルーグリーンというらしいですが
アストロクス88Sや88Dの赤さを
抑えたような印象を受ける見た目で
かなりシンプルでカッコ良いです。


性能はどちらも変わらず同じなので
好みで選んでもらうと良いかと思います。
気になる性能としてはこれまでとは一転し
ラケットバランスはかなりのヘッドライトで
打球感やシャフトは通常~やや硬い程度。
実際は結構柔らかく感じましたが(笑)
またナノフレアシリーズは新技術である
新しいエアロ形状で作られたフレームが特徴で
振り抜きがかなりしやすく
らくらくシャトルを飛ばせる
といった事前情報がありました。
さらにはメーカーからの前情報で
スピードショットや楽にシャトルを飛ばすことを
両立させた中級者~上級者だけでなく
女性にも広く使えるラケットだと発表しています。
実験でも従来のものよりもかなりシャトルを素早く弾き
シャトルスピードが上がっていることが分かります。
こういう検証をしてくれるのは
目に見えるので信憑性も増しますし
結構ありがたいですよね?
では、実際に使用してみた感想を交えて
お伝えしていきます。
評価
試打をさせていただき
実際に感じた感想をお伝えしていきます。
個人的な感想なので参考までにどうぞ
長所
☑軽い
☑取り回しがかなり良い!
☑クリアが楽に飛ばせる
ナノフレア700は4Uと5Uだけという
かなり軽量級のラケットになっていて
実際に振った感覚としては相当軽く感じました。
加えてラケットバランスがヘッドライトなので
取り回しや振り抜きがかなり良かった印象。
細かなタッチが多いダブルスでも
かなり活躍してくれそうなラケットでした。
また、クリアが振り抜くだけでかなり飛ぶので
シャトルをちゃんと芯でとらえることができれば
力を入れて打たなくても楽に打つことができました。

ヘッドライトとは思えないシャトルの飛びなので
クリアがうまく飛ばせない方や
もっと楽に飛ばしたい方にはかなりおすすめ。
男性には5Uは軽すぎるかと思うので
個人的には4Uがおすすめです(^^)/
女性は5UでもOKかと。
スポンサーリンク
短所
☑スマッシュの重さ
☑慣れが必要
ナノフレア700は取り回しが良く
かなりのヘッドライトなので
軽い分結構ブンブン振り回せます。
逆に言うとスマッシュの速度は出ますが
重さや沈み込みという点においては
他のラケットに比べると感じにくい印象でした。
ハードヒッター向けではないでしょう。
また、これまでのラケットよりも
かなりシャトルが柔らかく素早く弾かれるので
ドライブや速度のあるショットは打ちやすいですが
少し慣れが必要なラケットだと感じました。
もう慣れましたが最初はちょっと戸惑いました( ゚Д゚)
どんな人におススメ?
☑中級者の方
☑ダブルスをされる方
☑楽にシャトルを飛ばしたい方
上記のような方にお勧めしたいラケットになっています。
個人的にはダブルスにもってこいの性能かと。
シングルでも十分使えます。
またメーカー側としても中級者や高校生向けに
作っているとのことなので
これからバドミントンを始める方や部活で使われる方
レディースでもかなり使いやすいと思うので
検討してみても良いかも(^^)/
まとめ
簡単ではありますがナノフレア700を
感想を交えてレビューしていきました。
ヨネックスの新シリーズということで
どんなゴリゴリのラケットになってるんだろう
と思っていましたが意外にも
使いやすく・軽く・振り抜きが良い
と中級者にも優しい作りになっていました。
また、これまでにない使用感なので
結構楽しく使うことができました。
気になる方はぜひ参考にしてみてください。
ではでは。
スポンサーリンク
コメント