今回、トップ選手がこぞって使用している
デュオラ-Z-STRIKEを使ってみました。
男子シングルスで元世界ランキング1位の
ビクター・アクセルセン選手や
日本の渡辺勇大選手も使用していたラケットですね。
私も以前から気になっていたラケットなので
かなりじっくりと使わせてもらいました。
使用した感想や使用感を皆さんに
お伝えしてきたいと思います。
なかなかお高いラケットなので迷いましたが
私自身購入を検討しています。
皆さんもぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
デュオラZストライク
外見としては黒を基調としており
赤と白が混ざっているようなデザインで
シンプルかつかっこいい仕様になっています。
ラケットバランスがトップヘビーであり
シャフトが硬い事に加え
表裏で使用用途が異なり
フォア側・バック側で分かれています。
また、コンパクトフレームなので中級者~上級者向け
といったところでしょうか。
ちなみにスウィートスポットは広く作られています。

コンセプトとしては
パワー
スピード
コントロール
といった内容で作られています。
かなり欲張りですね。
正直どのラケットも
パワー・スピード・コントロール
を兼ね備えているんじゃないの?
と思われるかもしれませんので
実際のところを評価していきます。
評価
個人的な評価をしていきます。
長所・短所それぞれ私の評価ですので
参考にしてみてください。
長所
👆振り抜きの良さ
👆超攻撃的なラケット
いろいろな評価があるラケットですが
私が感じたのは
圧倒的な振り抜きの良さと
弾くような硬い打球感でした。
コンパクトフレームとシャフト
トップヘビーによるものでしょう。
ボルトリックやアストロクスを使用している方には
近い使用感だったのでかなりしっくりくると思います。



2U・3Uとありますがさほど重たくなく
重たいからなぁ、、、
と気にすることもなさそうですね。
また、ちゃんと芯でシャトルをとらえられれば
かなりスマッシュが重く速くなる印象で
弾くような硬い打球感も相まって
かなり攻撃的で尖った性能になっています。
個人的にシャトルの沈み込みは
あまり感じませんでしたが
ガンガン攻めたい方は大好きな使用感かと。
スポンサーリンク
短所
👆慣れるまでが難しい
👆やや上級者向け
長所でもお伝えしましたが
シャフトが硬く打球感も硬い
加えてフォアとバックでそれぞれ
仕様が異なるため
最初は戸惑うかもしれません。
初心者よりもある程度経験がある方が
使ったほうが良いかと思います。
ですが、尖った性能というだけで
決して使いにくいことはなくむしろ
使い慣れてくればかなり取り回しが良くなります。
スマッシュやレシーブ
ドライブなどの速い展開にも対応でき
トップ選手が使っている理由が分かるでしょう。
どんな人におススメ?
👆ガンガン攻めたい方
👆スマッシュを速くしたい方
👆上級者になりたい方
上記に当てはまる方にお勧めしたいラケットになっています。
パワーを活かしてガンガン攻めたいという方や
もう少し強い重さのあるショットが打ちたい、、、
という方にも使っていただけるかと。
また、決めたいところで決められない
きちんと奥まで飛ばしたつもりなのに
ちゃんと飛んでないという方にも使ってもらいたいです。
まとめ
デュオラZストライクの魅力について
個人的な感想を交えてお伝えしてきました。
今まで攻撃的なラケットよりも
打球感の柔らかいラケットが好きでしたが
このラケットを使ってみて
この攻撃性、、、良いかも、、、
と思ってしまいました。
これまで打球感やシャフトが硬いラケットに
苦手意識があった方でも好きになれる
攻撃的なラケットになっていますので
是非触って確かめて見てください。
ではでは(^^)/
スポンサーリンク
コメント