今回、アストロクス55を実際に
試打させてもらいました。
個人的に使用して感じた
感想を徹底的にレビューしていきます。
今後購入を検討している方や
気になるけどなぁ、、、( ゚Д゚)
という方は
是非、参考にしてみてください(^^)/
スポンサーリンク
アストロクス55
ブログ更新しました!!
【ヨネックス アストロクス55 9月中旬発売開始!!】公式ホームページへhttps://t.co/iUB4Q58x1y pic.twitter.com/I3WKQHNafc
— サイトウスポーツ (@saito_sports) 2018年7月19日
アストロクスシリーズから
アストロクス55をお伝えしますが
このラケットは中高生応援バドミントンラケット
として作られているラケットで
初心者~中級者向けに
発売されているラケットになります。
未来のエースを育成という触れ込みで
作っているだけになかなか使いやすい
ラケットに仕上がっています。
まずはラケットの特徴から見ていきましょう。
性能
👆やや軽め
👆打球感も柔らかい
👆ヘッドヘビー寄り
アストロクス55は
ラケットの重さが5U(78g~)
からとなっているため
これまでのシリーズの中では
かなり軽くなっています。
まだ骨格や筋肉が出来上がっていない
中高生への身体的負担を考慮した
優しい軽さです(^^)/
また打球感も柔らかいので
コントロールがしやすく
これまた中級者向けの仕様です。
また、中高生や中級者の方が
よく悩んでいる
スマッシュをもうちょっと速くしたいな、、、
といった悩みを解決するために
ヘッドヘビー寄りに作られています。
さらに
アストロクスシリーズ特有の
シャフトのしなりと戻りによって
スマッシュの速度が上がる
といった使用です。
ここまで中高生や中級者目線で
作られたラケットは他にないです(^^)/
スポンサーリンク
評価
管理人が実際に使用した使用感や
感想を元に感じた
長所と短所をレビューしていきます。
※あくまで個人的な感想なので
参考までにお願いします。
長所
👆使いやすい軽さ
まずは使いやすい軽さです。
ラケット自体の軽さもそうですが
ストロークの時にも軽く触れて
取り回しがすごく良いです。
性能でもお伝えしましたが
中高生を対象にしたラケットというだけあって
扱いやすい!というのが第一印象でした。
アストロクスシリーズの中で
使いやすさという点においては
一番使いやすく
一番軽く使える
というラケットかと思います。
👆スマッシュの打ちやすさ
スマッシュの打ちやすさ、速度
においてもかなりの利点を感じました。
ラケット自体が軽く
ヘッドヘビーのラケットバランス
となっていることもあり
ラケットの振り抜きが良く
スマッシュがかなり打ちやすいです。
そういう点においてはダブルスでも
十分使用可能かと思います。
気持ちよくスマッシュを打てるラケットなので
スマッシュ練習用として
使われる方もいるのだとか(笑)
短所
👆スマッシュの重さ
スマッシュの打ちやすさや速度は
申し分ないのですが
アストロクス99や88Dに比べると
スマッシュの重さという点においては
少し見劣りしてしまうかもしれません。


ただ中高生や中級者であれば
スマッシュの重たさというよりも
個人的には速度やコース
何より打ちやすさが非常に大切だと思います。
そういう点においては短所にはなりえませんが
スマッシュの重さを重視している方であれば
必ずしもこのラケットでなくても良い
といった評価になるでしょう。
そういう意味で短所としました。
どんな人におススメ?
👆中高生に限らず初心者~中級者
👆アストロクスを初めて使う方
上記に該当する方に
おすすめしたい一本となっています。
公式では
中高生、中級者をターゲットにして
作っているというようなことを
書いていましたが
中高生に限らずに初心者や
これからバドミントンを始める方
趣味でバドミントンをされている方にも
おススメできる一本となっています。
またアストロクスシリーズは
始めて使う方にとっては
やや独特なしなりと使用感により
使いづらいと感じる方も
いるかもしれません。
そういう方のアストロクスデビュー
としてもぴったりの一本となっています。
まとめ
これまでアストロクス55の
レビューをしてきました。
これまでのアストロクスシリーズの中でも
かなり使いやすく初心者~中級者
に寄り添った仕様になっています。
もちろんバドミントン経験者や
上級者の方でも使いやすいラケット
になっているので
購入を検討されている方は
是非、参考にしてみてください(‘ω’)ノ
ではでは(^^)/
スポンサーリンク
コメント