今回、ナノレイiスピードを実際に使用して感じた
感想を徹底的にレビューしていきます。
ナノレイのすべてのまとめはこちら。

今後購入を検討している方や
気になるけどなぁ、、、( ゚Д゚)
という方は
是非、参考にしてみてください(^^)/
スポンサーリンク
ナノレイi-スピード
YONEX バドミントンラケット ナノレイ I-スピード nr-isp 3U5 ヨネックス Aコンセプト フレーム上部 グロメット設計 コンパクトフレーム ストリング可動域 採用 11%拡大 高速スマッシュ 抜き ホリゾンタル… https://t.co/qY6IDaSbrM pic.twitter.com/ahpOayfum3
— 生ボルト (@namabolt) 2017年11月21日
特徴
👆イーブン寄りのヘッドライト
このラケットの比重は
イーブン寄りのヘッドライトとなっています。
※ラケットの重さの比重が
ラケットの中心部~ややグリップ側
にあるということです。
その為、振り抜いた際や
実際に使っているときには
少し軽めに感じるかと思います。
ただ、これまでヘッドヘビーのラケットや
シャフトや打球感が硬めの
ラケットを使用していた方は
これまでのラケットより軽く振れるので
使い始めはやや違和感を
覚えるかもしれません。
👆Xフラーレン(シャフト)
ナノレイシリーズには
大体使われている技術ですが
この技術のおかげで
シャフト部分のしなりと戻りの復元力が
すごく良くなっています。
しっかりしなりつつも
シャフトが戻ってくれるので
しっかりとした反発力で
シャトルをとらえることができ
楽にシャトルを打ち出すことができますし
瞬間的にしっかりと戻ってくれる分
シャフトがしなった後の振り遅れや
タイミングのズレ等なく打つことができます。
👆アイソメトリック(フレーム)
アイソメトリック技術ですが
ヨネックス製品のラケットでは
結構使われている技術で
ラケット(ガット)の芯で
シャトルをとらえやすいように
スウィートスポットを広く
作っているという技術です。
※スウィートスポットってなに?
という方や芯でちゃんとシャトルを打ち
という方はこちらを参考までに(^^)/

この技術のおかげで
シャトルをちゃんとガットの真ん中に
ミートさせやすくなり
ショットひとつひとつの質が上がります。
評価
管理人が実際に使用した使用感や
感想を元に感じた
長所と短所をレビューしていきます。
※あくまで個人的な感想なので
参考までにお願いします。
スポンサーリンク
長所
👆振り抜きの良さ
👆スマッシュ
先ほどお伝えしたXフラーレン技術
のおかげもあるのでしょうが
ラケットがややヘッドライトなので
かなり振り抜きが良く
ラケット自体も使っていて
ストレスなく振れます。
振り抜きの際のヘッドも
かなり素早く振れるので
初心者の方で
スマッシュの速度を上げたい、、、
という方はかなりおすすめできます。
また個人的にはダブルス向けのラケット
という印象を受けたので
・これから始めるorバドミントン初心者
・ダブルスをすることが多い
・力にあまり自身がない
という方にも
かなりおすすめな一本ですね(‘ω’)ノ
👆初心者でも使いやすい癖のなさ
ラケット自体の重量が
さほどあるわけでもなく
イーブン寄りのヘッドライト比重なので
癖が少なく誰でも使いやすいラケット
になっているかと思います。
この癖の少なさがまた良いですね(‘ω’)ノ
使う人をあまり選ばないので
初心者~経験者の方でも幅広く使えます。
使いやすさという点においては
ナノレイシリーズの中でも
個人的には1位、2位を争いますね( ゚Д゚)
このラケットから
バドミントンを始めてみるのも
結構ありだと思います。
短所
👆スマッシュの重さ
ラケットの振り抜き良し
ヘッドの走り良し
なのでスマッシュは
しっかりと速く打てるのですが
イーブン寄りのヘッドライトになるので
ヘッドヘビーのラケットに比べて
スマッシュの重さや伸びが
物足りなく感じる方もいるかもしれません。
個人的にはボルトリックZ-フォースⅡや
ナノレイZ-スピードの方が
スマッシュの重さ・伸び
という点においては優れていた印象なので
それを重視したい方は
そちらを見ていただいても良いかと思います。
※ボルトリックZ-フォースⅡも
徹底的にレビューしています

※ナノレイZ-スピードも徹底的に
レビューしています。

👆シングルス一本の方
かなり使いやすいので
もちろんシングルスでも
しっかりと活躍してくれる性能ですが
個人的にはダブルスに向いているラケット
という風に感じたので
シングルス一本でいく!
シングルスしかしない!
という方はこのラケットでなければなれない
というわけでもないかと思います。
特に短所というわけでもありませんが(笑)
※個人的にシングルでおすすめしたいラケットを
ランキング順にお伝えしています

どんな人におススメ?
👆バドミントンをこれから始める方
👆バドミントン初心者の方
👆ダブルス専門の方、ダブルス好きの方
上記のような方にお勧めしたい
ラケットになっています。
もちろん上級者の方でも
このラケットを使用している方も
いらっしゃいますが
使いやすさもかなりのものなので
どちらかといえば初心者~中級者の方に
使用していただきたい
ラケットになっています(*^^)
まとめ
これまでナノレイiスピードの
レビューをしてきました。
バドミントンラケットの中で
使いやすいという点においては
このラケットは結構おすすめできる一本なので
是非、参考にしてみてください(‘ω’)ノ
ではでは(^^)/
スポンサーリンク
コメント