今回アストロクス88Sをシングルスで使用した個人的な感想や使用感をお伝えしていきます。
アストロクス88dとの違いも合わせてご紹介しますので、購入を検討しているのであれば、是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
アストロクス88S
- アストロクス88S
- カラー:エメラルドグリーン
- 価格:25000円(税込み:27500円)
- 重さ:4U(約83g) 3U(約88g)
- 推奨張力:4U 20~28 3U 21~29
- シャフト・打球感:共に硬め
※こちらから最安値で探せます。
アストロクス88Sがアストロクス88Dと対になるラケットで、主に前衛向きに作られたラケットになります。

前衛向けという事でダブルスだけに使えるイメージですが、決してそんなことはないので、性能も合わせて解説していきます。
特徴
アストロクス88Sの性能として特徴的なのが以下の通り。
- ローテーショナルジェネレーターシステム
- Namd(エヌアムド)
- エナジーブーストキャップ
- フレーム全体のしなり
ローテーショナルジェネレーターシステム
Namd(エヌアムド)
エナジーパートナーブーストキャップについては、下記記事にて紹介していますので、参考までにどうぞ。
上記の3つはアストロクスシリーズ全般において使用されている技術ですが、特にアストロクス88Sはフレーム全体がしなることが大きな特徴。
Namd(エヌアムド)の効果によりしなった後もしっかりと復元してくれるので、振り遅れたりする心配はありません。
高い復元力もアストロクスシリーズの魅力。
引用元:https://www.yonex.co.jp/sp/badminton/racquets/astrox88-s.html
また、フレーム全体がしなることでシャトルをとらえた際に、しっかりとシャトルをくわえ込んでくれます。

後程お伝えしますが、アストロクス88Dとは使用感や特徴が違うので、感覚で好みが分かれるでしょう。
長所
使用した感覚としては、しっかりしなるのに安定している。という印象。
アストロクス88Sの特徴でもあるフレームのしなりにより、シャトルをとらえた際の加え込みがしっかりと感じられます。
その為、強打を打った時や攻めのショットの際に角度が付けやすい感覚がありました。
加えて、しなり&復元がしっかりしている為、ドライブや速い展開でのラケットワークでも振り遅れやフレームショット等なく非常にストレスフリー。
シャトルコントロールもしやすいので、この辺はローテーショナルジェネレーターシステムも、しっかりと活躍してくれているのでしょう。

ダブルスでは抜群に使いやすく、シングルスでも使いやすい印象を受けました。
気になる所
パワーのあるスマッシュというよりは、角度のある鋭いスマッシュが打ちやすい性能。
その為、シングルプレイヤーが使用する場合は、スマッシュガンガンというよりもコースを狙い角度をつけたショットで試合を組み立てていけるようなラケットになります。
また、私は4Uのサイズを使用させてもらいましたが、振り抜いた感覚が結構軽く最初はなれる必要がありました。

ダブルスで使用する方であれば4Uで使用していただいて良いでしょうが、シングルスで主に使用する場合は3Uの方が良いでしょう。
アストロクス88dとの違いは?
アストロクス88Sとは対になって作られているラケットになりますが、個人的な違いとしては
- しなり方
- シャフトの硬さ
- スマッシュ
にあるかと思います。
アストロクス88dの方が88Sに比べ、シャフトの硬さがあるので、スマッシュを打ちぬいたときの速さや重さが加わります。
またしなり方にも違いがあり、アストロクス88Sはフレーム全体がしなるのに対してアストロクス88Dはフレームの上半分がしなるように作られています。

88Dの方がスマッシュを打ち込むのに適した作りになっているわけですね(^^)/
ラケットのコンセプトとして
88Sは前衛向けに
88dは後衛向けに作られた
ラケットになるので当然のことですが、個人的にはラケットのしなりが好きなので、88Sの方が使いやすいといった印象です。
操作性においても88Sですね(^^)/
アストロクス88Dの詳細はこちらから
こういう人におススメ!
管理人と同様にラケットのしなりが大好きな人には非常に良いラケットになります。
シングルでも使えるのですが、もちろんダブルスでよく試合をされる方にもおススメの一本となっています。
またシングルで使用する際には3U・ダブルスで使用する際には4Uと、用途においてラケットの重さを変えて選んでみましょう。
4Uは結構軽くシングルで使用される場合は、ある程度重たさが必要になるので3Uを選ぶと良いかと思います。
まとめ
今回アストロクス88Sについて細かくお伝えしてきました。
私も購入して結構使用していますが、新モデルが出たりいろいろな重さがあったりと、選択肢が非常に多く結構迷って購入しました。
アストロクス88Sの購入を検討しているあなたは、この記事を見て是非参考にしてみてください。
以上、アストロクス88Sについてでした!



スポンサーリンク
コメント
[…] アストロクス88Sのレビューや使用感を徹底紹介!シングルスでも使える高性能ラケット!バドミントンラケットを選ぶにあたり 人それぞれ基準があり 好きなメーカーや色合い 性能など […]