皆さんどうも。
管理人のTommyです(‘ω’)ノ
世界選手権2018
女子ダブルスの部で
初出場 ✖ 日本人初優勝
を果たしたナガマツペア
が所属している
秋田県No.1実業団の
北都銀行バドミントン部
そして北都銀行バドミントン部のホームページが新人さん入りの新しいバージョンに替わってる件。https://t.co/vICHQ5ugHT#バドミントン #北都銀行 pic.twitter.com/ECki0yz7l8
— 🏎️🏸🚴♂️hopeme🏉🏊♀️🏃♂️ (@hopeme0726) 2018年4月19日
について少し掘り下げて
ご紹介していきます(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
北都銀行バドミントン部の所属選手一覧
今回は所属している女子選手の
紹介をしていきます!
1.永原 和可那
ナガマツペアの「ナガ」
の方の選手ですね(‘ω’)ノ
素晴らしい活躍をされたのは、今回初出場の永原和可那、松本麻佑組。日本女子ダブルス史上41年ぶりの優勝を果たしました。銀メダルを獲得したのは福島由紀、広田彩花組と日本女子チームが大活躍!2年後の@Tokyo2020での活躍が楽しみです。#バドミントン
🇯🇵👩🏻🥇🥈 pic.twitter.com/KKuKcPhVAz— CelebratingWomeninJapan (@womenofjapan) 2018年8月7日
(右が永原選手です)
170cmと高身長でEXILE好きの
北海道生まれ女子です(*^^)v
初出場で初優勝を果たしたので
今後の大会でも好成績を残しそう( ゚Д゚)
2.松本 麻佑
ナガマツペアの「マツ」
のほうですね(‘ω’)ノ
素晴らしい活躍をされたのは、今回初出場の永原和可那、松本麻佑組。日本女子ダブルス史上41年ぶりの優勝を果たしました。銀メダルを獲得したのは福島由紀、広田彩花組と日本女子チームが大活躍!2年後の@Tokyo2020での活躍が楽しみです。#バドミントン
🇯🇵👩🏻🥇🥈 pic.twitter.com/KKuKcPhVAz— CelebratingWomeninJapan (@womenofjapan) 2018年8月7日
(左が松本選手です)
こちらも北海道生まれ女子ですが
身長がなんと177cm( ゚Д゚)!
私よりも高いですね、、、
この身長から角度のある強烈な
スマッシュが打ち込まれるので
とても打ち返せません。
H30年8月現在で
世界ランキング9位という
好成績を収めています。
3.中村 優里
清水望選手(日立化成)
「チャンレンジJrって確か清水さん達姉妹だよな」
と思って調べていたら鹿児島ジュニアバドミントンスクールで中村優里選手と園田絵里奈選手がペア組んでてビックリ
鹿児島恐るべし pic.twitter.com/APhLKxredv
— 堤 啓太郎 (@arabesque_kt) 2018年7月31日
鹿児島県出身でこちらも
身長167cmと割と高身長(‘ω’)ノ
ナガマツペアとは違い
主にシングルスで活躍しているみたいです!
過去の大会では優勝経験もあるそうです( ゚Д゚)
4.浦谷 夏未
通称「なっちゃん」と呼ばれている
滋賀県生まれ女子です(*^^)v
混合ダブルスで活躍しており
全日本総合では3位という好成績!
素晴らしいですね(^^)/
5.岡 未涼
こちらは
熊本生まれ女子のみすずさん。
なんと握力が50㎏という
男性顔負けの握力の持ち主で
強烈なスマッシュを打つのだとか(笑)
チームでは二番目に若く
まだまだ若手選手なので
これからの活躍に期待大です(‘ω’)ノ
6.田中 志穂
こちらは
熊本生まれ女子の志穂さん。
女子ダブルス世界ランキングが
H30年8月現在で5位と
世界トップランカーです(笑)
ランキング的には世界選手権2018
で優勝したナガマツペアよりも
上の位置につけていますね( ゚Д゚)
スポンサーリンク
7.米元 小春
広島県生まれの小春さん
ですが
田中志穂さんとペアを組んでいる
世界トップランカーです(笑)
かなりの美人さんですね(*^^)v
この選手も166cmと
女性選手では割と高身長!
8.島倉 唯
こちらも
広島生まれ女子の唯さん。
チーム最年少の彼女は過去に
愛媛国体優勝経験を持つ
確かな実力者です(‘ω’)ノ
18歳の新人さんですが
今後北都銀行バドミントン部を引っ張っていく
存在になることに期待大です(*^^*)
9.川上 紗恵奈
こちらは
京都生まれのさえなさん。
H30年8月現在では
世界ランキング38位で
今後の世界ランキング上昇に
期待が持てる選手です(^^)/
出身校が富岡高校であり
桃田選手と同じ出身高校ですね(笑)
3つ上になりますが。
監督は誰?
総監督 原田利雄
#バドミントン S/Jリーグ(1部)女子の #北都銀行(秋田)監督に佐々木翔コーチ(34=左)が就任。原田利雄監督(53)が日本協会の選手強化本部のナショナル強化部長に選ばれたため佐々木コーチが昇格した。同コーチは現役時、ロンドン、リオ五輪に日本代表として出場している pic.twitter.com/6grse12OcZ
— 日刊スポーツ新聞社東北取材班 (@nikkan_tohoku) 2017年6月14日
総監督という立ち位置ですが
過去にはNTT東北バドミントン部監督や
宮崎県、秋田県のバドミントン協会
強化委員長を務めている方で
指導者として一流の方ですね(^^)/
監督 佐々木翔
佐々木翔さんにご協力をいただき、「フットワーク徹底講座」を開催しますよ〜(^^)/#バドミントン #フットワーク pic.twitter.com/bLUiikEf8b
— NorthStarCreation (@nsc20160701) 2018年5月10日
監督は皆さんご存知
佐々木翔さん!
かつてトナミ運輸に所属し
田児賢一選手や桃田賢斗選手とも
激戦を繰り広げた人です(‘ω’)ノ
そして
トナミ運輸に所属する前は
北都銀行バドミントン部に
所属しており、過去には
トマス杯優勝の経験を持っています。
リオ五輪後に引退し、現在では
古巣の北都銀行バドミントン部で
監督を務めています。
佐々木翔さんが監督となると
選手たちも非常に頼もしいかと思います(^^)/
これまでの成績
北都銀行バドミントン部公式サイトがリニューアルされてます!
いいっすね! https://t.co/NGrY23Mbmx pic.twitter.com/WC2BxPHNsx— 森田 達 (@Toru_Morita) 2016年11月15日
北都銀行バドミントン部自体は
1971年に創部しています!
そして2004年には1部リーグへと
昇格しています。
サッカーでいうところの
J1ということですね(笑)
徐々にチーム順位を上げていき
2016年には8チーム中3位という
好成績を収めています(^^)/
やはり実業団といえば
NTT東日本かトナミ運輸といった
強豪がいますが、今回の日本人初優勝で
北都銀行バドミントン部が最強の一角として
跳躍することを期待しています(*’▽’)✨
まとめ
☑所属選手は世界ランカー多数
☑総監督も監督も豪華メンツ
☑NTT東日本やトナミ運輸に次ぐ実業団?
秋田県にある北都銀行バドミントン部ですが
NTT東日本やトナミ運輸に負けずに
新たな強豪実業団として活躍してほしいですね(^^)/
以上、北都銀行バドミントン部についてでした!
スポンサーリンク
コメント